歯のホワイトニング最新口コミ事情 HOME > 知って安心・ホワイトニング豆知識 > 治療費の相場は?
ホワイトニングで気になるのは、その治療費ですよね。
虫歯や歯周病など通常の治療とは違い、美容目的で行うホワイトニングは保険の適用外になります。歯医者さんで歯をクリーニングしてもらうのと比べると、どうしても費用はかかりますが、その分ハッキリとした効果が感じられると口コミでの満足度も高いのが特徴です。
ホワイトニングには主に、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2つがあります。
総額はホームホワイトニングと比較すると割高。ただ、1回の効果はホームホワイトニングよりも施術後すぐに白さアップがわかるくらい高いです。都内10院のオフィスホワイトニングの相場はこちら
総額はオフィスホワイトニングよりも割安。ただし、効果を感じるまでに最短で2週間かかり、徐々に白さはアップしていきます。都内10院のホームホワイトニングの相場はこちら
持続的な効果とはっきり白さをアップしたいという人は、一番費用はかかりますがオフィスとホームを組み合わせたデュアルホワイトニングをやるのがおすすめです。
都内にあるホワイトニング歯科、サロン10院20コースの相場を計算してみました。
ざっくり治療費だけの相場は1本あたり1,572円、1回あたり27,738円が平均のようです。下の表から分かるように、クリニックやコースによってその価格はバラバラ。
クリニック名 | 施術名(本数) | 価格 | 回数 | 1本あたり |
---|---|---|---|---|
品川デンタル ケアクリニック[注1] |
ルミエールホワイトニング(12本) | 26,630円 | 1回 | 2,219円 |
プリンセスホワイトニングプラス(12本) | 19,700円 | 1回 | 1,641円 | |
ルミエールホワイトニングプラス(12本) | 32,410円 | 1回 | 2,700円 | |
ティースアート[注2] | ルマホワイトニング(12本) | 10,800円 | 1回 | 900円 |
マイルド ホワイトニング(12本) | 16,200円 | 1回 | 1,350円 | |
ブライトホワイト(20本) | 64,800円 | 1回 | 3,240円 | |
ホワイト エッセンス[注3] |
スタンダードホワイトニング(12本) | 16,200円 | 1回 | 1,350円 |
ハイパーホワイトニング(制限なし) | 75,600円 | 1回 | 2,290円 | |
マイルドホワイトニング(12本) | 8,640円 | 1回 | 720円 | |
ホワイト マイスター[注4] |
マイスターPLUSホワイトニング(20本) | 36,000円 | 1回 | 1,800円 |
マイスターホワイトニング(20本) | 26,000円 | 1回 | 1,300円 | |
ホワイト二ング東京[注5] | Zoomホワイトスピード(16本) | 31,900円 | 1回 | 1,993円 |
ハピュア[注6] | 1dayホワイトニング(14本) | 41,040円 | 1回 | 2,931円 |
1weekホワイトニング(14本) | 62,640円 | 3回 | 1,491円 | |
青山ホワイテリア[注7] | オフィスホワイトニングコース初回(20本) | 25,000円 | 1回 | 1,250円 |
銀座デンタル ホワイト[注8] |
メタリンホワイトニング(16本) | 8,000円 | 1回 | 500円 |
プレミアムホワイトニング(8本) | 21,600円 | 1回 | 2,700円 | |
フランシュール[注9] | パールホワイトニング(12本) | 7,000円 | 1回 | 583円 |
プラチナホワイトニング(20本) | 37,543円~ | 1回 | 1,877円 | |
デンタルサロン プレジール[注10] |
オフィスホワイトニング(不明) | 28,000円 | 1回 | 1,750円 |
一概にコレ!とは言えないのですが、使っている機器や薬剤によって効果が変わってくるので、安いから良いとは言い切れないところがあります。
また、同じクリニックのコースでも、施術できる歯の本数が違ったり、回数が違ったりもするので比較は慎重に。自分の予算と求める効果を照らし合わせて、最適なクリニックを見つけるようにしましょう。
オフィスホワイトニングは保険が適用されない自由診療となるため、各クリニックで独自に料金を決めることができます。そのため、料金に差が出てしまうのです。
クリニックではホワイトニングにかかる下記のような原価をもとに、施術料金を算出しています。
高濃度のホワイトニング剤を使用しているオフィスホワイトニングなら、基本的に効果の差はそこまでありません。
クリニック選びの際に価格帯や施術内容が一緒なら、好みの歯科医院を利用するとよいでしょう。
しかし大きな効果が期待できるホワイトニングの中には、1度の施術で8~10段階以上の歯の白さが出るホワイトニングがあります。
アメリカのNASAの科学者が開発した「ブライトホワイト」です。施術料金が70,000円とお高めですが、アメリカの本社が認定した歯科医院のみしかブライトホワイトを施術できません。東京都内だと、ティースアートというホワイトニング専門歯科クリニックで受けられます。
多少値が張っても即効性のあるホワイトニングを求めていて、極限まで歯を白くしたい人は選択肢のひとつにいれてみてはいかがでしょうか。
オフィスホワイトニングは、ホワイトニングの人気が定着してきたことで、本当にたくさんの種類のサロンが展開されています。金額もさまざまですし、その効果もさまざま。
最新システムを取り入れているため、その分お値段がかかってしまうところもありますし、中には極端に安くホワイトニングを行っている歯科医院もあります。その場合、カウンセリングがなかったり、施術時間が短かかったり、追加料金がたくさんかかることも…!
料金だけでなく幅広い視点から歯科選びをするようにしましょう。
オフィスホワイトニングの料金が明確に記載されていない場合は、見積もりをとることをおすすめします。
どれくらい白くしたいのかを医師にしっかり伝えて予算を決めましょう。カウンセリングやアフターケアも費用に含まれていることが多いですが、そうでない場合もあります。
普通のクリニックであれば、事前に料金提示はしてくれますが、念のため他にも必要になる費用が発生しないか確認してから治療にはいりましょう。
歯医者さんによって違いがある不可避な追加料金があります。例えば、歯のクリーニングなどは、ホワイトニングの施術に既に含まれている場合もありますが、すべての歯医者さんがそうではありません。
オフィスホワイトニングはクリーニングをしなくてもできますが、タバコのヤニ・歯石のこびりつきがひどい場合は効果がでないこともあります。
白くきれいな歯を目指すならクリーニングも一緒に行なったほうがよいでしょう。専用の医療機器を使用して、歯石や汚れを落とすことがクリーニングで、歯科医院ならどこでも施術可能。
クリーニングは美容目的に行なう場合は自由診療となるため、5,000~10,000円の相場で受けることができます。
歯周病などの治療目的だと保険適用になる場合もあるのでホワイトニングを受ける際は、歯の状態を確認してもらいましょう。
オフィスホワイトニングが行なえる歯の本数は約12~20本が目安で、笑ったときに歯が見える範囲を想定した本数になっています。
ホワイトニングは歯科医院によって本数と金額が違うため、追加する場合は「○本当たり××円」と料金が発生するので注意が必要です。
クリニック側で決められている本数よりも多く施術してもらうのであれば、あらかじめ見積もりを出してもらいましょう。
治療費というと、1回分のお値段に目を奪われてしまいがちですが、ホワイトニングを受ける上で、メンテナンスにかかる費用も非常に大切になってきます。
1回で完了することはほぼないので、白い状態を維持するために3か月から半年に1回くらいのペースで通院します。だから、1回の治療費が安くても、何度も通っているうちに気付けば高額に…なんてことも。
もしも、放置したままですと徐々に元の色に戻り始め、1~2年も経過するとせっかくの白い歯が元通りの色になってしまいます。
カウンセリングの時に、どれくらい効果が持つのか、トータル的に費用はいくらかかるのか、といったことも最初に聞いてみると良いと思いますよ。
都内にあるホワイトニング歯科、サロン9院のホームホワイトニングの相場を計算してみました。
ざっくり公式ホームページで表示されている料金の平均は、32,665円でした。オフィスホワイトニングと違うところは、1回あたりの治療ではなく、ホームホワイトニングの全過程の費用になります。大体2週間分くらいですね!
クリニック名 | 施術名(本数) | 価格 | マウスピース |
---|---|---|---|
品川デンタル ケアクリニック[注1] |
ホームホワイトニング(上下) | 43,750円 | 不明 |
ティースアート[注2] | スピードホームキット | 37,800円 | 込み |
ホワイト エッセンス[注3] |
ホームホワイトニングスターターキット | 16,200円 | 込み |
ホワイト マイスター[注4] |
ホームホワイトニングキット | 12,000円 | 15,000円 |
ハピュア[注6] | ホームホワイトニング(上下) | 35,640円 | 不明 |
青山ホワイテリア[注7] | ホームホワイトニングコース(20本) | 35,000円 | 込み |
アレーズ銀座[注11] | ホームホワイトニング | 37,800円 | 不明 |
フランシュール[注9] | ホームホワイトニングキット(上下) | 37,800円 | 込み |
デンタルサロン プレジール[注10] |
ホームホワイトニング | 38,000円 | 不明 |
サロンによって、価格が違うのは、ホワイトニングジェルの種類が違ったり、マウスピース料金が込か追加料金か、という違いにあるようです。
ホームホワイトニングにかかる費用は、歯医者さんによって異なりますが1万5千~3万円前後といわれています。また、ホワイトニング剤の種類や濃度、本数、マウスピースの種類などによっても料金は変わるようです。料金の内訳は、マウスピース作成費用と薬剤の料金の2つであることが多いようです。
ホームホワイトニングの料金を考えるときに気を付けなければならないのは、希望の白さになるまでの期間です。
ホワイトニング剤の安さだけをみて、効果が出るまで続けたら結果結構良い値段になってしまったということも…途中であきらめたり、思いどおりの効果がないと勿体ないです。効果をしっかり出すために薬剤を1.2本多めに購入する必要があることもあります。
あと、ホームホワイトニングを開始するときは必ず歯医者さんを受診してください。海外から独自に取り寄せるものは厚生労働省の認可を得ていない薬剤の可能性もあり大変危険です。
ホームホワイトニングで使われるマウスピースは、簡易版が販売されており、通販で500~1,000円で購入することができます。安くて簡単に手に入るのが魅力ですが、歯に対して密着度が甘くホワイトニングの効果が出ない場合も。さらにホワイトニング薬が歯茎について痛みが出たり、噛み合わせが悪くて顎関節症を発症したりする人もいます。
マウスピースを選ぶ際は、歯医者で制作してもらったほうがよいでしょう。各個人の歯型に合ったマウスピースを制作してくれるため、歯のトラブルが発生する確率が減少します。費用も5,000~15,000円程で済むのが魅力。
ただし、歯科医や制作者の腕によっては精度に差が出ることもあるため、ホワイトニング専門や実績のある歯科医院選びを行なうことが大切です。
ホームホワイトニングの薬剤は歯科医院で購入できるものと、海外から個人輸入できるものがあります。歯科医院の場合は、マウスピースと2週間分の過酸化尿素薬剤をセットにしたホームホワイトニングで20,000~35,000円が相場です。個人輸入の場合だと、6,000~15,000円が相場となります。
ホームホワイトニングに使用する薬剤は安全性の確かな「国内薬事認可品」か「アメリカ薬事認可製品」を選びましょう。歯科医が独自に配合しているホームホワイトニングジェルは、品質の観点から避けるべきです。
歯科医院で行なわれるオフィスホワイトニングの場合は独自配合でも新しい薬剤が調合されるため問題はありませんが、ホームホワイトニングの場合は一定量保管して使用して行くため、独自配合の薬剤だと品質の保証ができない可能性があります。
結論からいうとありません。通常のオフィスホワイトニングが審美目的で保険適用外であるため、同じ審美目的のホームホワイトニングも保険の対象外になってしまうのです。
また、ホワイトニングやマウスピースは医療費控除も対象外になります。医療費控除は、医療費が年間10万円を超えた場合、超えた分の金額が戻ってくる制度です。年間所得200万円以上の人に適用。年間所得200万円未満の場合は年収×5%の金額を超えた分の医療費が戻ってきます。
矯正歯科や虫歯治療などは保険適用の対象になりますが、審美歯科のホワイトニングは一切適用されないため、施術を受ける場合は予算に合わせてホワイトニング専門の歯科を選ぶとよいでしょう。
Copyright © 歯のホワイトニング最新口コミ事情
本記事の料金参照元サイト