歯のホワイトニング法にはセルフ式ホワイトニングとオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの
3種類の方法があります。このページではセルフ式ホワイトニングとはどのようなものか?という解説から、おすすめの専門店の紹介までをまとめました。
セルフ式ホワイトニングとは?
歯のホワイトニングをするなら、セルフ式ホワイトニングという方法があります。
セルフ式ホワイトニングとは、歯科医院やサロンで医師がホワイトニングを施すのではなく、自分でケアを行うホワイトニングケアのことです。
セルフ式ホワイトニングの特徴は以下の通りです。
- 自然な色合い
歯科衛生士に施術してもらわなければならない「オフィスホワイトニング」では、自分自身が生まれ持った歯の白さ以上の白さになるため、少々違和感が残ります。そのうえ、歯科クリニッ クでしか施術してもらえないので、気軽に行うことができません。
比べて「セルフ式ホワイトニング」は、自分の歯が本来持っている白さになるため違和感がなく、清潔感のある歯に仕上げることができます。
施術を自分自身で行うので、歯科クリニックではない専門店で気軽に行うことができることも良い点の1つでしょう。
- 痛くないホワイトニング
セルフ式ホワイトニングは強力な薬剤を使用せず、特殊なジェルを塗ってからライトを当てて漂泊するので、痛みを感じにくいホワイトニング方法です。
- 低コストの施術費用
オフィスホワイトニングを行った場合、通常1回1~2万円の費用が掛かるのに対し、セルフ式ホワイトニングの場合は1回4,000~5,000円の費用でできるうえ、施術の間隔も自分のペースで通う事ができます。
- 短時間の施術
セルフ式ホワイトニングを行う専門店にもよりますが、オフィスホワイトニングのおよそ1/3の時間で施術を行うことができます。
- ホームホワイトニングとの違い
セルフ式ホワイトニングのほかにホームホワイトニングという方法もあります。
ホームホワイトニングとは、歯科医院で自分の歯型をとり、オーダーメイドで作ってもらったマウスピースに薬剤を入れ、1日に2時間程度装着するというホワイトニング方法です。
ホームホワイトニングは歯科医院から処方してもらわなければなりませんし、何より効果がでるまでに時間がかかってしまうのが大きなデメリットです。
セルフ式ホワイトニングの注意点
セルフ式ホワイトニングで注意しなければならない点についてご紹介します。
- 専門店をよく選ばなければならない
本来、医師や歯科医師、歯科衛生士以外の人間が他人の口の中をふれることは違法になるため、自分で歯のケアを行うということがセルフ式ホワイトニングの目的です。
それゆえ、歯科医院と違い手軽に開業できる事業であるため、ずさんな管理体制で営業を行っている専門店が存在します。
通う前にサロンのホームページなどで、使用するジェルや薬剤が本当に安全なものかを確かめてからお店を訪ねることをおすすめします。
- すべて自己責任になる
万が一何かのトラブルがあった場合、施術を行うのが自分自身である以上すべて自己責任という事になります。歯に塗った薬剤によって炎症などの副作用が起こったり、説明不足により間違っ た施術をしてしまうなどの思わぬトラブルに巻き込まれないよう、セルフ式ホワイトニングを行うお店はよく選ぶようにしましょう。
